令和3年度 新武雄病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 0 39 57 96 161 225 542 824 896 471
 幅広い年齢層の患者様にご来院いただいています。武雄市も高齢化が進んでいることから、60歳以上の患者様の占める割合が
約83%と高齢者の方が非常に多く入院されています。最も多い年代は80代、次いで70代、次に60代となっています。
 若年層は頭蓋・頭蓋内損傷、ウイルス性腸炎の患者様が多くなっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
脊髄・脊椎外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) 112 3.79 23.15 3.57 65.98 腰椎後方椎体間固定術
K1425 腰椎椎弓切除術 42 3.64 18.33 7.14 72.14 腰椎椎弓形成術
K142-4 経皮的椎体形成術 41 6.95 18.78 7.32 81.59 バルーン拡張椎体形成術
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方又は後側方固定) 27 5.93 32.48 7.41 73.89 腰椎後方椎体間固定術
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 15 4.2 24.8 0 72.87 頚椎椎弓形成術
   ○全282症例数
   最も多く施行されているのは脊椎固定術となります。脊椎固定術は手術方法によって6つの種類に分かれ、脊椎脊髄手術上位をほぼ
  占めています。手術は1~2時間程度で、手術の翌日から歩行でき、希望に応じて術後1~2週間で回復期病棟へ転棟し、その後充
  実したリハビリを行い退院となります。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 108 1.49 26.37 56.48 83.84
K0821 人工関節置換術(膝) 92 2.7 44.29 0 75.01
K0811 人工骨頭挿入術(股) 35 2.43 25.23 60 87.26
K0462 骨折観血的手術(下腿) 28 1.96 14.25 10.71 67.18
K0732 関節内骨折観血的手術(手) 27 1.56 13.41 22.22 61.63
   ○全 495 症例数
   最も多く施行されているのが、大腿骨の骨折観血的手術です。3位の人工骨頭挿入術を含めると全体に占める割合は約29%になり
  ます。最近は人工関節手術も非常に増えており、患者様のご希望に合わせて術後は地域の病院または当院のリハビリ病棟にて充実し
  たリハビリを行います。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 43 0.16 16.74 9.3 81.6 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術
K178-4 経皮的脳血栓回収術 25 0.32 73 52 80.44 血栓回収術
K6092 動脈血栓内膜摘出術(内頸動脈) 18 4.67 13.67 0 74.33 内頚動脈血栓内膜剥離術
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) 17 0.29 79.53 29.41 71.06
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 12 0.5 63.92 16.67 68.33 未破裂脳動脈瘤クリッピング術
   ○全 185 症例数
   最も多く施行されているのは慢性硬膜下血腫洗浄術、続いて脳梗塞等に行われる経皮的脳血栓回収術、近年増加している動脈
  硬化に対する外科的治療である動脈血栓内膜摘出術、頭蓋内血腫除去術、脳動脈瘤頚部クリッピング術を多く行っています。
  診療科のご案内のページにて術式の詳細な実績等を掲載しておりますのでご覧ください。
消化器外科・消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 41 0.15 1.34 2.44 66.32
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 34 1.12 4.79 2.94 70.94 腹腔鏡下胆嚢摘出術
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 33 1.21 3.61 3.03 72.76
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 30 0.37 9.93 10 86.77
K7432 痔核手術(脱肛を含む)(硬化療法(四段階注射法)) 23 0 1.09 0 56.04
   ○全 460 症例数
   消化器系疾患の患者様が入院された場合、内視鏡的治療は消化器内科が、治療後の入院管理は消化器外科が担当しています。
  万一合併症が発症した場合でも、すぐ外科的な処置を行うことができるからです。
  消化器外科・内科では、大腸ポリープに対して内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術。次に多いのは胆石症、胆のう炎に対して行われる
  腹腔鏡下胆嚢摘出術次いで腹腔鏡下鼡径ヘルニアの手術です。総胆管結石、化膿性胆管炎に対する内視鏡的胆道ステント留置術
  を多く行っています。
   腹腔鏡下手術は傷が小さく術後の痛みが少ないので回復が早いことが利点とされ当院でも積極的に取り入れています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 10 0.9 5.4 10 79
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用)
K084 四肢切断術(大腿)
K783-3 経尿道的尿管ステント抜去術
K7981 膀胱結石摘出術(経尿道的手術)
   ○全 25 症例数
   最も多く施行されているのは経尿道的尿管ステント留置術となります。続いて膀胱悪性腫瘍手術、四肢切断術、経尿道的尿管ステ
  ント抜術、膀胱結石摘出術(経尿道的手術)です。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
脊髄・脊椎外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) 112 3.79 23.15 3.57 65.98 腰椎後方椎体間固定術
K1425 腰椎椎弓切除術 42 3.64 18.33 7.14 72.14 腰椎椎弓形成術
K142-4 経皮的椎体形成術 41 6.95 18.78 7.32 81.59 バルーン拡張椎体形成術
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方又は後側方固定) 27 5.93 32.48 7.41 73.89 腰椎後方椎体間固定術
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 15 4.2 24.8 0 72.87 頚椎椎弓形成術
   ○全282症例数
   最も多く施行されているのは脊椎固定術となります。脊椎固定術は手術方法によって6つの種類に分かれ、脊椎脊髄手術上位をほぼ
  占めています。手術は1~2時間程度で、手術の翌日から歩行でき、希望に応じて術後1~2週間で回復期病棟へ転棟し、その後充
  実したリハビリを行い退院となります。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 108 1.49 26.37 56.48 83.84
K0821 人工関節置換術(膝) 92 2.7 44.29 0 75.01
K0811 人工骨頭挿入術(股) 35 2.43 25.23 60 87.26
K0462 骨折観血的手術(下腿) 28 1.96 14.25 10.71 67.18
K0732 関節内骨折観血的手術(手) 27 1.56 13.41 22.22 61.63
   ○全 495 症例数
   最も多く施行されているのが、大腿骨の骨折観血的手術です。3位の人工骨頭挿入術を含めると全体に占める割合は約29%になり
  ます。最近は人工関節手術も非常に増えており、患者様のご希望に合わせて術後は地域の病院または当院のリハビリ病棟にて充実し
  たリハビリを行います。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 43 0.16 16.74 9.3 81.6 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術
K178-4 経皮的脳血栓回収術 25 0.32 73 52 80.44 血栓回収術
K6092 動脈血栓内膜摘出術(内頸動脈) 18 4.67 13.67 0 74.33 内頚動脈血栓内膜剥離術
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) 17 0.29 79.53 29.41 71.06
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 12 0.5 63.92 16.67 68.33 未破裂脳動脈瘤クリッピング術
   ○全 185 症例数
   最も多く施行されているのは慢性硬膜下血腫洗浄術、続いて脳梗塞等に行われる経皮的脳血栓回収術、近年増加している動脈
  硬化に対する外科的治療である動脈血栓内膜摘出術、頭蓋内血腫除去術、脳動脈瘤頚部クリッピング術を多く行っています。
  診療科のご案内のページにて術式の詳細な実績等を掲載しておりますのでご覧ください。
消化器外科・消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 41 0.15 1.34 2.44 66.32
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 34 1.12 4.79 2.94 70.94 腹腔鏡下胆嚢摘出術
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 33 1.21 3.61 3.03 72.76
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 30 0.37 9.93 10 86.77
K7432 痔核手術(脱肛を含む)(硬化療法(四段階注射法)) 23 0 1.09 0 56.04
   ○全 460 症例数
   消化器系疾患の患者様が入院された場合、内視鏡的治療は消化器内科が、治療後の入院管理は消化器外科が担当しています。
  万一合併症が発症した場合でも、すぐ外科的な処置を行うことができるからです。
  消化器外科・内科では、大腸ポリープに対して内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術。次に多いのは胆石症、胆のう炎に対して行われる
  腹腔鏡下胆嚢摘出術次いで腹腔鏡下鼡径ヘルニアの手術です。総胆管結石、化膿性胆管炎に対する内視鏡的胆道ステント留置術
  を多く行っています。
   腹腔鏡下手術は傷が小さく術後の痛みが少ないので回復が早いことが利点とされ当院でも積極的に取り入れています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 10 0.9 5.4 10 79
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用)
K084 四肢切断術(大腿)
K783-3 経尿道的尿管ステント抜去術
K7981 膀胱結石摘出術(経尿道的手術)
   ○全 25 症例数
   最も多く施行されているのは経尿道的尿管ステント留置術となります。続いて膀胱悪性腫瘍手術、四肢切断術、経尿道的尿管ステ
  ント抜術、膀胱結石摘出術(経尿道的手術)です。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
脊髄・脊椎外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む)腰部骨盤、不安定椎 79 27.39 20.31 2.53 68.95 後方椎体間固定術
070343xx99x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む)腰部骨盤、不安定椎 49 2.08 2.68 0 70.8 ミエロ検査
160690xx02xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む) 40 25.45 18.58 7.5 81.8
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む) 38 15.37 19.34 39.47 81.34
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む)腰部骨盤、不安定椎 37 22.22 15.77 8.11 72.76
 〇全437症例数
 脊椎の骨折や脊柱管狭窄症などをはじめとする日常生活に支障をきたすような背骨の症状を専門的に治療する特殊な診療科です。
現在では年間250件を超える脊髄の手術を行っています。手術後は院内に回復期リハビリ病棟を有しているため、遠方の患者の方は
リハビリ病棟でのリハビリを希望する方が多く平均在院日数は全国平均に比べ長くなっております。
この指標からは読み取れませんが、佐賀県内だけでなく県外からの患者様も多く受診されています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 114 28.06 25.32 61.4 86.5
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む) 66 48.71 23.02 0 75.7
160760xx97xx0x 前腕の骨折 47 8.68 4.99 10.64 70.51
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む) 19 40.11 20.63 5.26 73.89
160720xx01xxxx 肩関節周辺の骨折・脱臼 19 17.89 14.64 42.11 73.16
○全665症例数
整形外科では、大腿骨近位部骨折が最多で、次に変形性膝関節症、前腕骨折、変形性股関節症、肩関節周辺の骨折・脱臼の順と
なっております。
患者様のご希望に合わせ地域の病院へ紹介または当院での治療を行います。早期に手術、術後のリハビリを積極的に進めることにより早期
復帰を目指します。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発生3日以内、かつ、JCS10未満) 41 34.76 15.57 9.76 76.46
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 38 16.97 9.78 2.63 81.68
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 31 55.58 18.9 29.03 74.48
010230xx99x00x てんかん 30 15.53 7.22 10 62.07
010070xx01x0xx 脳血管障害 22 17.14 13.73 0 67.05
○全566症例数
脳神経外科で最も多い症例は脳梗塞でした。脳梗塞超急性期におけるt-PA静脈療法、経皮的脳血栓回収術も行っています。
続いて、頭蓋・頭蓋内損傷、非外傷性頭蓋内血腫、てんかん、脳血管障害となります。
診療科のご案内にて詳細な診療内容を掲載しておりますのでご覧ください。
消化器外科・消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 59 8.49 9.21 6.78 85.31
060100xx01xxxx 小腸・大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む) 48 2.46 2.65 2.08 64.31
060160x001xxxx 鼠経ヘルニア(15歳以上) 39 6.23 4.74 2.56 71.21
060241xx97xxxx 痔核 34 2.53 5.52 2.94 55.12
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 29 6.00 7.70 0 64.03
○全847症例数
 消化器外科・内科で最も多い症例は総胆管結石、化膿性胆管炎次いで大腸ポリープ、鼡径ヘルニア、痔核、憩室疾患(憩室炎、
憩室出血)が続きます。
当院は救急病院であり、診療科にかかわらず救急患者を診療することが多いため、消化器系の救急疾患は外科診療科で診察しています。
総合診療科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓または尿路の感染症 54 14.17 13.14 9.26 83.28
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 38 23.21 20.57 28.95 82.32
050130xx9900xx 心不全 24 20.42 17.35 8.33 88.08
100380xxxxxxxx 体液量減少症 17 9.47 10.66 11.76 82.47
0400801499x002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 16 14 15.86 18.75 87.56
○全 439 症例数
総合診療科で最も多い症例として尿路感染症が挙げられます。続いて誤嚥性肺炎、心不全となっております。
風邪や肺炎、胃腸炎などの一般疾患から打撲や擦り傷といった外傷疾患の診察を行っています。また高血圧、糖尿病、脂質異常症などの
生活習慣病など慢性、急性を問わずに診療科の特定できない患者様の診療も総合的に対応しています。
循環器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900xx 心不全 09 24 17.35 10.53 88.05
050210xx97000x 徐脈性不整脈
100380xxxxxxxx 体液量減少症
050030xx97000x 腎臓または尿路感染症
050050xx0200xx 急性心筋梗塞
  ○全68症例数
  循環器内科で最も多い症例は心不全でした。心臓超音波検査・トレッドミル検査・ホルター型心電図検査等の各種生理検査を実施し
各種循環器疾患の診療にあたっております。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 19 9.53 13.14 15.79 69.58
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 18 17 10.39 11.11 74.89
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 7.16
110200xx99xxxx 前立腺肥大症等 5.83
11012xxx99xxxx 上部尿路疾患 7.36
  ○全96例数
  最も多いのは腎臓又は尿路の感染症、続いて慢性腎不全・上部尿路疾患・前立腺肥大症等となります。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 1 8
大腸癌 18 14 21 1 8
乳癌 1 8
肺癌 1 8
肝癌 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
Ⅰ 定義
①集計期間中に退院した患者様が対象で延患者数を集計しています。
②病期分類が確定される前に亡くなられた場合等は、病期分類は「不明」となります。
Ⅱ 解説
 患者数としては、大腸癌が最も多くなっています。次いで、胃癌、肝癌、肺癌、乳癌となっています。当院は、内視鏡的治療、腹腔鏡的
治療、手術、抗癌剤治療など患者様に合わせた治療を選択し総合的に管理しています。放射線治療が必要な患者様には他施設を紹
介し、必要な医療の提供に努めています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 7 11.57 61.57
中等症 75 23.52 80.44
重症 28 55.54 85.71
超重症 14 60.50 87.71
不明 0 0 0
Ⅰ 定義
①集計期間に退院した患者様を対象にしています。
②この集計での成人とは15歳以上の患者様を指します。
③市中肺炎とは、普段の生活の中で罹患した肺炎を指します。
④入院契機病名および最も医療資源を投入した傷病名に対するICD-10コードがJ13~J18$であるものが対象です。
⑤重症度は市中肺炎ガイドラインによる重症度分類システム(A-DROPシステム)により分類しています。
Ⅱ 解説
症例数では中等度の割合が最も多く全体の60%を占めています。重症度が高くなるにつれて平均在院日数が高くなる傾向にあります。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 186 48.45 79.17 21.32
その他 11 71.09 81.18 0
Ⅰ 定義
 ICD-10とは、「国際疾病分類・第10回修正版」のことであって、疾病及び関連保健問題の国際統計分類です。WHO
(世界保健機関)により公表された分類で死因や疾病の統計、診療記録の管理などに活用されます。

Ⅱ 解説
 当院では、脳梗塞の94%が発症から3日以内に治療を開始しています。脳梗塞超急性期におけるアルテプラーゼ(t-PA)
静脈療法、経皮的脳血栓回収術も行っています。早期に治療を開始することで早期離床に繋がり、早期にリハビリテーション
を開始することができます。急性期病棟から積極的にリハビリを行い、その後も引き続き回復期病棟でリハビリの後、退院とな
るため平均在院日数は全国平均に比べ長くなっております。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 3 0.09
異なる 14 0.43
180010 敗血症 同一 12 0.37
異なる 3 0.09
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0
異なる 0 0
180040 手術・処置等の合併症 同一 10 0.3
異なる 1 0.03
解説
 この指標は、医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとして播種性血管内凝固症候群、
敗血症、その他の真菌症、手術・処置等の合併症について、入院契機病名(入院のきっかけとなった傷病)の同一性の有無を区別し
て対象患者数と発症率を示したものです。
手術・処置などの合併症にあたる症例としては、ほぼ手術後に手術創や腹腔内に感染が起こってしまう術後感染症となっています。
手術や処置などは合併症を起こさないように細心の注意を払って施行しています。
起こり得る合併症については、事前に可能な限り患者さんに説明したうえで、手術や処置の施行に同意をいただくよう努めています。
更新履歴